消費者金融のカードが作れない!?その理由って何?
消費者金融でカードローンを申し込むという人は多く、その利用者も年々増加している傾向にあります。一番の魅力はカードローンがコンビニを含めたATMで簡単に利用することが出来るという点です。自宅近く、勤務先近くはもちろん、コンビニATMが利用できれば旅行先や出張先でも困ることは少ないですね。でも、消費者金融にカードローンを申し込んでもカードが作れない、つまり、審査に通らないという人も少なからずいるんですね。カードが作れない理由っていったい何があるのでしょうか。
消費者金融のカードローンを申し込んだときの審査でチェックされるのは、申し込んだ人の信用度です。年収が高い低いはもちろんですが、年収が高くても他に借金がいくつもあれば信用は低くなりますし、年収が低くても特に他に問題がなければ信用できるという判断になる可能性があります。ここで言う信用とは、申し込んだ人が借りたお金をしっかりと返す人であると判断するという事になるのです。
しっかり返済できない人と判断されるのは、他にも借金があって、すでに毎月の返済に追われている人、借金したことがあってその返済に遅れた経験がある人、借金を返せなくなって自己破産してしまった人ですね。少しでも不安点があれば避けたいと思うのが貸し手である消費者金融の気持ちでしょうから、そのような問題がないということが審査に通るかどうかの目安の1つになります。
ただ、最終的に可か不可かを判断するのも消費者金融です。他ではダメだったけど、ここではOKだった、というケースもありますから、大手消費者金融を順番に申し込んでみるというのも良いと思います。ただ、一度に複数の消費者金融に申し込んでしまうと、それだけで「この人はお金に相当困っている」といことで信用できない、不安だ、と判断されてしまうことになりますので、複数の申し込みはしないように気をつけるようにしましょう。